2025年8月21日木曜日

カセットMTRプリアンプがプラグインやギターペダルになっている流れの背景にMk.Geeがいたことを知った話


私は以前から、カセットMTRをプリアンプとして使うのが好きでした。特にギターやベースを直挿しして、Trimのツマミを上げていくと音が割れてくる。あのサウンドは、私にとってはとても刺激的なのです。


ギターならバリバリ、ベースならブリブリとした音に変わっていく。その変化がたまらなく好きで、数年前にもSNSでその音を紹介したことがありました。(*この一連のポストでは機種による音の違いにも触れていますので、興味ある方は覗いてみてください。)

2025年6月19日木曜日

ただ音を鳴らすだけの企画『OtonoDiary - オトノダイアリ -』:音楽を作れなくなった先にあったもの

 


ただ音を鳴らすだけの企画、OtonoDiary - オトノダイアリ - (sound diary)について、お話ししていきます。
(自分で書いた雑な文章をAIに整えてもらい、それを参考にしながら書き直しました。)

2025年2月23日日曜日

ヒの字(Hideki Inoue) Homepage


ヒの字 (Hideki Inoue)


プロフィール

音楽屋さん/翻訳屋さん
Freelance Composer/Translator (JPN⇔ENG)

オルタナティブ BGMer

シンプルだけどクセになる音楽
上手くないけど味のある音楽
ちょっと実験的でアート寄りな音楽
を目指して音楽制作をしています

主な影響

海外のインディーロック
ローファイロック
クラシックロック
アメリカーナ
レトロ/オールディーズ
エレクトロニック・ミュージック
実験音楽
モダンアート

*音楽制作のご依頼は要相談で...。

2024年5月16日木曜日

【お知らせ】フリーBGMの用途や使用許可などについて個別のお問合せには対応しておりません


 はい、ヒの字です。

まずは、いつも私ヒの字が作った音楽を聴いてくださったり、ルールを守ってご利用してくださったり、またSNSなどでいいねやレスしてくださったりと、本当にありがとうございます!

さて、ここからがこ本題になります。以前よりはかなり減ったのですが、ここ最近またちょいちょいくるようになったので、念のため改めてこちらでもお伝えしておきたいと思います。

私ヒの字が制作したフリーBGMの用途や使用許可などについて、お問合せメールをいただくことがあるのですが、基本的に個別での返信はしておりません。

曲をダウンロードしたサイトの利用規約などをよくお読みの上、自己責任でご判断くださいますようお願いいたします。

2024年1月9日火曜日

当ブログのプライバシーポリシーについて

 「All You Need Is Fingers」(以下「当ブログ」)のプライバシーポリシー・免責事項を次の通り記載します。

また、当ブログを利用される方は以下に記載します条件について同意したものとみなします。

2022年7月13日水曜日

サンプルを使用しないギター音源 Studio Major7thのSSG7 V:デモソングを制作しました。


はい、ヒの字です。 

今回は、Studio Major7thさんの新商品、サンプルを使用しないギター音源 SSG7 Vでデモソングを制作しましたので、そのお話をしていこうと思います。

*Studio Major7thさんのギター音源はWindows版のみになります。

2022年4月8日金曜日

Samplesonのメロディカ音源 Melox Pro:インストール後に音が出ない時の解決策(ヒの字の場合)

 

はい、ヒの字です。

Samplesonのメロディカ音源 Melox Pro。

インストールしたけど音が鳴らないという経験をしまして、今年の頭に自分の環境(Windows 10 64bit)では解決できたので、その記憶を辿りながらシェアしていこうと思います。

*私の場合はこれで解決したのですが、この記事を見て同じようにされる方は自己責任でお願いしますね。